2016年度 第4回運営委員会議事録
日 時:2016年8月17日(水) 18:00~21:00
場 所:大野北公民館 小会議室
出席者:AND,KZ,ST,YB,YMT,WT,NK
SSN・END(市立図書館)、TMN(おはなしワニーズ)
配布資料:調べ学習講座報告(市立図書館・相武台分館・橋本図書館)
1.報告事項
調べ学習講座
3館差別化ができてよかった
市立図書館、分館は申し込みの際、定員近くなった時の対応が今後の課題
ホームページでの申し込みにスタッフからの返信は必要。ハガキと併用した丁寧な応対を今後も続ける。
分館は初めてで、心配なことも多かったが、地域の方、分館職員の方の尽力に助けられた
橋本図書館は5回目で講座が根付いてきた。
橋本図書館の時期をずらした8月開催は、参加者の選択の幅が広がってよかった
その他
相模原市民活動フェスタ 11月13日 不参加
ゆめの芽助成団体交流会サマーパーティー2016 8月27日 YMT参加予定
2.協議事項
1)第8回図書館ひろば 「知らせる」「楽しむ」「つなぐ」 10:30~15:00
①大集会室(古本市)
金銭の扱い→退室の際寄付を募る
+寄付の趣旨、寄付金の行方等を記したチラシを一緒に置く
+アンケート → 今後アンケート結果を見て値つけなど検討
本を提供してくれた方へ優先チケットを渡す(提供しない人との差別化)
本の収集 11月25日(金)、26日(土)
周知方法 広報さがみはら11月1日号
チラシ・ポスターなど
計画書担当:YB
②中集会室
終日 音訳、点訳、拡大写本:展示、解説
AM 折紙教室 担当:KZ
AM 本の修繕実演(10:30~12:30)← これから時間など交渉 担当:NK
PM らいぶらいぶ:「リオオリンピックに続こう!ラブリンピック」
オリンピックの競技や歴史を調べるクイズ
対象:幼児~小学3年程度 担当:TNH、TNG
③視聴覚室
終日 布絵本・布おもちゃ展示 担当:おはなしワニーズ
おはなし会 11:00、14:00
④展示
参加団体、調べ学習講座、読み聞かせボランティア、学校図書館
書店組合 ← これから確認
⑤その他 相模女子大:後期授業を履修する学生の人数によって協力体制が変更
協力可能なら広報を担当
ひろばのチラシ・プログラム担当:ST
3.その他
①学校図書館学習会
2016年10月15日13:00~ 上溝中学校(予定)
内容:蔵書構築について
9月はじめにはチラシを作成
②点字・音訳・拡大写本の利用者側の経験を聞きたい(WTさんから)
視覚障害者部会で開催する方向で
4.次回日程 2016年9月14日(水)18:00~
文責:NK
コメント