日 時:2013年3月18日(月)14:00-17:00
場 所:大野中公民館中会議室
出席者:7名
配布資料:
○ Sさんから「サービス構成図」「メーリングリスト」
○ Kさんからのメールのコピー、公民館図書室の活用に関する意見。
1.報告事項
(1)部会報告
なし
(2)その他
ホームページ等のサービス構成図とメーリングリストについて、Sさんから説明。
- メーリングリストから名簿をプリントすることができるが、それには3度ログインが必要なので、どうしても必要なときは、Sさんに連絡する。
- さがみはら地域ポータルサイトの代表は4月1日からSさんになる。
- ヤフーブログからつなぐ会ホームページにはリンクできていない。逆はできる。ヤフーからもリンクできるように検討する。もし無理なら、ヤフーブログはしばらくのちに終了させる。
2.協議事項
(1)2013年度事業計画について
- 図書館ひろば
2月に第5回図書館ひろばを開催する。夏休みに橋本図書館で調べ学習を行う。この日程はMさんと相談する。 - 読み聞かせ部会
夏前にスキルアップ講座を開く。ネットワークのあり方については研究課題。 - 視覚障害者サービス部会
録音奉仕会と図書館とのかかわりについて現状の報告がほしい。公民館でも対面朗読ができるようになるとよいという意見があった。相視協との話し合い結果を図書館に伝える。 - 学校図書館
学校図書館のことを知り、興味を持ってもらえるような学習会を開きたい。夏前に。例えば藤野の事例なども紹介したい。 - 公民館図書室
意見交換会の企画を考える。公民館のつどいのときに、図書室の事例発表ができるよう働きかける。
いくつかの公民館を訪問して、図書室のことについて意見交換をする。 - 図書館見学
座間市図書館に行って、話を聞き、友の会と意見交換をしたい。 - 広報・機関誌
機関誌「図書館ひろば」の復刊。年3回。NさんとSさんを中心に進める。
(2)決算及び予算
現在進行中。
(3)役員について
(割愛 by Sato)
(4)総会準備について
Yさんを中心に、次回運営委員会までに総会資料を作成する。
3.次回日程
次回運営委員会はすでにお知らせしているが、4月12日(金曜)15:00 市立図書館和室
運営委員会の前に会計監査を行う。
(記録:Y)
コメント