2017年度 第2回運営委員会議事録

2017年度 第2回運営委員会議事録
日 時:2017年6月25日(日) 14:00~17:00
場 所:市立図書館 中集会室
出席者:AND,KWZ,SAT,TMN,MYA,YMT,WTB,NKZ,WTB(市立図書館)
配布資料:調べ学習講座打ち合わせ記録
*『第57回社会教育研究全国集会(神奈川集会)ご案内』
*『としょかん』(としょかん文庫・友の会)
2017おはなしワニーズ夏休み企画
回覧 寄付の感謝状、さぽせんナウ、座間図書館ボランティア友の会だより
*社会教育職員研究第24号(社養協の年報)

1.報告事項

*第57回社会教育研究全国集会(神奈川集会)について(WTB:つなぐ会)
*全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)の年報に論文掲載(WTB:同)

2.協議事項
1)調べ学習講座

①6月23日(金)市立図書館で打ち合わせ報告
・申し込み方法変更 つなぐ会HP+チラシ申し込み → つなぐ会HPのみ
・申し込み状況を市立図書館へ遂次電話連絡
②サポーター調整
*サポーターの人数調整(とくに橋本?8/6)

2)第9回図書館ひろばの企画

①日程 11月26日(日)終日
11月25日(土)午後前日準備(大集会室、視聴覚室)中集会室については、遅い時間であれば可能かどうか、図書館で調整してもらう
②古本市について
会場:大集会室で午前または午後に開催
*昨年のように旧保健と福祉のライブラリーからの本がなく、集まる冊数が少ないので、部屋の後方に本を展示
古本の収集:募集期間を長くし、図書館で受付けてもらうよう、図書館で調整してもらう
③各部屋の企画(*案)
・大集会室:午前または午後に部屋前方で講演会(講談など)

・中集会室:録音奉仕会など
新しい図書館建設計画にあたり市民の声を反映させる活動(*仮称)
→ 先進的な図書館を見学しそのようすを展示
・視聴覚室:おはなしワニーズ
その他の企画を次回運営委員会までに考えてくる
④大学生の協力は今年度はなし
⑤周知は広報「さがみはら」11月1日号 原稿締め切り9月末

3)図書館見学について

*先進的な図書館(例):大和市文化創造拠点シリウス(図書館)(小田急線大和駅)

東京都立多摩図書館(JR中央線西国分寺駅)
武蔵野プレイス(図書館)(JR中央線武蔵境駅)
千代田区立日比谷図書文化館(千代田線霞ヶ関駅、日比谷駅)
荒川区立図書館ゆいの森あらかわ(千代田線町屋駅)
墨田区立ひきふね図書館(京成押上線京成曳舟駅)

*決定した見学日:7月21日(金)9:30 町田駅(小田急線改札入ったところ)集合

見学先:日比谷図書文化館、武蔵野プレイス

*ひろばへ向けて各会員個々に積極的にいろいろな図書館を見学に行って「市民の声」として反映させよう!

3.*『図書館ひろば』第16号配付準備作業

4.次回日程

運営委員会:7月15日(土)9:30~11:00 市立図書館中集会室
引き続き、調べ学習講座  12:00~16:00 市立図書館中集会室

文責:NKZ

コメント

タイトルとURLをコピーしました