2016年度 第2回運営委員会議事録

2016年度 第2回運営委員会議事録
日 時:2016年6月11日(土) 14:00~17:00
場 所:市立図書館 和室
出席者:AND,KWZ,YMT,SSN(市立図書館),YB(記録)
資料:小平市立公民館の古本市・港北図書館の古本市

1.報告事項
  図書館協議会委員募集・・・WTB氏が、応募中
  5月の新入会員:WTB氏、MHR氏(相模女子大学)
2,協議事項
  1)調べ学習講座
  ①2016年7月16日(土)13:00~16:00 市立図書館
   参加予定者:MRY,NKZ,YMT,KWZ,(HS?YB?)
  ②2016年7月31日(日)13:00~16:00相武台図書館(近隣に駐車場依頼済・地図有・KWZさん)
   参加予定者:MRY,NKZ,YMT,KWZ,相武台の方5人(KWZさん依頼)
  ③2016年8月7日(日)13:00~16:00 橋本図書館
   参加予定者:MRY,NKZ,YMT,KWZ,MZK(図書整理員),(HS?・YB?)
  ・応募のつなぐ会HPからについては、STさんに設定依頼(YMT)
  ・今回の協力者への交通費は、500円の図書カードとする(用意:YB)
  ・最終的に、つなぐ会以外の協力者が、どこに、何人かについては、NKZさんに確認。(YB)
  ・応募者への葉書について確認(NKZ)
  ・HSさんに参加の確認(NKZ)
  ・昨年の画用紙などは、YMT先生所有(7月の運営委員会で確認)
  ・全ての最終確認は、7月の運営委員会で行う。

  2)第8回図書館ひろば(平成28年11月27日(日)開催)
   共催依頼は、7月後半から8月上旬の間に提出するので、7月の運営委員会で内容を確認。
  担当者は、場所や、時間、タイトル、内容など参加団体に聞いておくこと。
  ①大集会室:古本市(*)をおこなうので、今年は、講演などは なし。
  ②中集会室:(終日)点訳、拡大写本、録音奉仕会、(担当:AND)
      (AM)らいぶらいぶ(担当:YB)、飛魚環境研究所(KWZ確認)
      *らいぶさんには、小学生対象に、昨年のような図書館の本を使って何か楽しめることを考えていただくよう依頼。
      (PM)相模女子大学(担当:NKZ)
      *宮原先生には、幼稚園~小学校低学年くらい対象で楽しめる工作など考えていただくよう依頼。
       さがまちコンソーシアム(相模原・町田大学地域コンソーシアム)?
  ③視聴覚室:おはなしワニーズ(担当:YB)
  ④展示:参加団体、書店組合(担当:YMT)、つなぐ会各部会
  ⑤実演:本の修繕実演(担当:NKZ)・・場所は、中集会室?時間は?
  ※古本市(SSNさんより説明あり)
・本を集める方法:広報「さがみはら」(11月1日号希望)
        「第8回図書館ひろば」チラシ片面
         社協10月号「みんないい人」
        :協力依頼・相模女子大学・相模原市書店組合
 ・提供してもらう本は、単行本・新書・文庫・児童書・辞書・全集・雑誌等
       (週刊誌類、古い百科事典・CD/カセットテープ除く)
       「他の人にも読んでもらいたいと思う本」
          (不要本を集めることにならないように)
     *図書館に寄贈された本や図書館の廃棄本は、NG
・値段:寄付(小銭の扱い、値段設定の煩わしさを考えると・・・)
・会場:市立図書館2階 大集会室(天候などを考えて)
・売れ残った本については、図書館が処分。
   ・<次回確認>(案)11月25日(金)・26日(土)10時~17時?に大集会室まで持参いただく
             11月27日(日)「第8日図書館ひろば」で古本市開催
           ・集める日程は、2日間?3日間?
           ・担当は?
3.その他 「つなぐ会」パンフレットNO,5 
      ・発行部数:500部(両面印刷・三つ折)
      ・印刷納期:6月30日(木)
        6月15日(水)までに、メンバーで最終確認をし、16日(木)以降印刷依頼(ST)

4.次回日程 2016年7月1日(金)18:30~  大野北公民館 小会議室1 

文責:YB

コメント

タイトルとURLをコピーしました